電話する 054-665-8191 電話受付:平日9:30〜18:00

NEO高ブログ

2025.10.23

静岡校

リフレッシュプログラム~お好み焼きづくり~

今月のリフレッシュプログラムも、引き続き調理体験ということで、今回はお好み焼きと広島焼に挑戦しました。まずは、一人早めに来てくれたK君と一緒にスーパーに買い出し。セルフレジで会計して、改めて昨今の物価高騰をひしひしと感じました。

 

 

正午過ぎ、他の生徒も集まってきたので調理開始。まずはお好み焼きをつくります。お好み焼き粉を水で溶き、卵、キャベツ、揚げ玉を入れかき混ぜて、フライパンに流し込んで豚バラ肉を乗せて焼くこと約5分。

 

 

表面にポツポツと穴ができてきたらひっくり返し、再び5分焼いたら、お皿に盛って、お好み焼きソースやマヨネーズをかけてできあがり。豚バラ肉がカリカリに焼けていておいしかったです。

 

 

続いて、今度は広島焼に挑戦しました。薄めの生地をフライパンに薄く丸く広げて、そこにキャベツ、もやし、天かす、豚バラ肉を乗せ、生地を全体にふりかけます。生地が焼けたら、ひっくり返して、5分ほど蒸し焼きに。

 

 

別のフライパンで焼きそばを焼いて、お好み焼きソースで味付け。この焼きそばの上に、先ほど焼いたものを乗っけていきます。

 

 

空いたフライパンで今度は卵焼きをつくり、その上に焼きそば含めたものを乗せて、最後にひっくり返せば完成です。

 

 

各自好みでお好み焼きソースやマヨネーズをかけて食べたのですが、最初に薄くのばした生地に十分が火が通っていなくてちょっと失敗の巻。でも、焼きそば、もやし、キャベツがたくさん入っていて、とってもボリューミーで美味しかったです。食べ終わったあとは、片付けをして、UNOで対戦してから解散しました。

 

ということで、今日初めてお好み焼きをつくったという生徒もいましたが、今度は家で家族にぜひお好み焼きつくってあげてください。きっと、みんな喜んでくれると思いますよ~♪